規約 | 規約・特記事項
◇野外演奏・演奏可否の事前ご確認
□野外演奏 楽器が傷むため、日差しが強すぎて暑すぎる天候や小雨の場合でも楽器が濡れる場合の演奏は致しかねます。
□少しでも雨が降った時点で演奏の途中であっても演奏を継続できなくなってしまいます。
□演奏家はその日のために準備を行い、他の仕事を入れずに予定を空けておりますので、当日雨でのキャンセルでもキャンセル料金は100%かかってしまいます。
□屋外演奏ご予定の場合は、雨や暴風、荒天、猛暑に備えて屋内の代替案をご検討いただくことをおすすめいたします。
□管楽器・ドラム・和太鼓の演奏の可否
会場様によって、そもそも演奏自体が不可の会場様や特定楽器の演奏が不可の会場様が多くございます。
生演奏が選択肢に入るかどうかの判断材料として環境的な要因も重要な要素ですので、事前にご確認をお願い致します。
◇会場様で発生する費用
◇掲載料金に含まれるサービス
◇不可抗力・代替奏者
□特定奏者ご指名の場合
特定奏者ご指名でのご依頼の場合、万が一病気等やむを得ない事情でご指定の奏者が出演できなくなった場合は条件が近い別奏者を手配させていただきます。
楽器によっては代わりが出せない場合もございますので、その場合はお問合せ時点で予めお伝え致します。
□不可抗力
演奏当日に天災や人身事故等で交通手段に大幅な遅れが生じ、本番時間に会場入りができない場合は責任が負いかねますのでご了承いただけますようお願い致します。
◇著作権料
◇記録用の動画や画像
□記録用の動画や画像作成を行っており、弊社サイトやYouTubeに実績として公開しておりますのでご了承をお願いいたします。
□お客様のお顔や社名が写っている場合は無断で公開いたしませんのでご安心ください。弊社は、営業や広報等演奏や音楽に関わらないスタッフを雇っておらず、なるべくお客様にご依頼いただきやすい金額を維持できるように宣伝費を抑えております。そのため、画像や動画を撮影して演奏活動を広げられるように工夫しております。
□お客様のお顔や社名が隠されているにもかかわらず、ネット上の掲載が不可の場合、ご料金が違いますので別途追加料金をご請求いたします。撮影不可の場合は必ず事前にお知らせください。
◇時間関係・拘束時間・演奏時間・延長料金
□【重要】拘束時間は奏者会場入りから最終演奏終了時間、または終宴までとなります。
※奏者が片付け開始ができる時間まで:片付け中の時間は楽器により変動しますので拘束時間に含みません。
□「お客様がまだお部屋にいるので片付けができない。15分程待機してほしい」となりますと、拘束時間は延長されますので、延長料金が発生します。
□開場前のお客様がいらっしゃらない時間に音出しリハーサルをさせていただきます。楽器によっては、控え室でのリハーサルが可能(主にチェロ含む小型楽器編成)です。
□音出し時間が短く限られてしまう場合、限られた音出し時間で演奏できる曲をご提案致します。
□音出し時間が少ない場合は、演奏できる曲も限られる場合があります。事前にお問合せください。
□ステージ転換等でドアオープンから数時間前にしか音出しができない場合は、早めに会場入りを行わねばならない可能性があり、拘束時間が増えますので、お値段が変わってまいります。
□待ち時間が長くなりますと拘束時間が長い分、奏者のギャランティも増えてしまうため、料金が加算されるます。
例として、アルバイトでも拘束時間が違うと受け取り金額が変わることと同じで、演奏家も以下①と②は演奏家への支払額も当然ながら変わって参ります。
①14時30分会場入り・マイクチェック→着替えや待機(別余興のリハのため音出し不可等)→17時30分開場19時30分から30分演奏→20時終了
午後は完全に別件が入れられないスケジュールとなりますので、金額が上がります。
②16時30分会場入り・マイクチェック→17時30分開場(奏者は控室でリハーサル)19時30分から30分演奏→20時終了
特に、2024年11月から施行された新フリーランス法で拘束時間や演奏時間、それに伴う条件を明記する必要がございます。
ご予算が限られている場合、規定の拘束時間に収まるようにスケジュールを組んでいただけますようお願い致します。
<延長料金>
□拘束時間、演奏時間ともに予定よりも時間が延長する場合は延長料金を頂戴いたしております。
□10分延長しても30分の延長料金をいただいております。また、奏者によっては、次の予定を入れてしまっている場合もございますので、当日突然の延長にお応えできない場合もございます。
□リーズナブルプランは拘束時間と演奏時間の短さでお安い価格となっておりますので、2分延長が発生しても30分単位での延長料金をいただいておりますのでご了承ください。
□演奏時間をオーバーした場合も同様に延長料金がかかります。延長をご希望されない場合は、奏者に退席許可の合図を予めお伝えください。
◇交通費・宿泊費
□会場最寄駅からの交通手段
楽器や機材、衣装等を持参致しますので、駅から会場まで徒歩6分以上の会場は、別途タクシー代をいただいております。
□駐車場
ウッドベース、電子ピアノ、ギター、和太鼓、お箏、アコーディオンなど大型楽器や小型楽器でもアンプや多くの備品類を持ち込む奏者は車で現地に伺います。
駐車場のご用意をお願いいたします。
駐車場代金がかかる場合は演奏料金と別途でお支払いいただいております。
□東京都心部(横浜付近、大宮付近含む)以外の交通費
東京都23区外の地域は別途交通費補助が必要です。
関東近郊は交通費補助をいただいております。
□地方の場合は別途新幹線(指定席・普通車)や現地での電車運賃、航空券は、購入時期によっては演奏ご依頼時期から値上がりする可能性がありますため、演奏料金に含んでおらず別途実費でお支払いいただいております。
□タクシーや航空券は料金が変動しますので、領収書画像をお送りしております。
□新幹線や電車代金はインターネット上に公開されており、変動しませんので事務手数料のコストカットのため領収書をお送りしておりません。
◇宿泊
□宿泊が必要な場合は宿泊のお手配、または費用を頂戴致しております。
□台風や豪雨、その他天災により電車が止まってしまったり、遅れてしまい帰れない場合は、宿泊や交通のお手配とお支払いをお願いしております。
野宿させてしまうわけにはいかず、演奏家にギリギリまで報酬額を渡していることもあり、弊社では金額が負担できる程の財力がございません。
特に地方での終電ギリギリでの演奏スケジュールの場合はご留意ください。
この条件をご了承いただけない場合、奏者の安全面を考慮し出演させることができませんので、大変申し訳ございませんが出演を辞退させていただきます。