【Neo Classica〜ネオクラシカ〜(フルート・ヴァイオリン・チェロ・ピアノ)】社員食堂リニューアルオープン記念
株式会社商船三井様のリニューアルした社員食堂での生演奏のご依頼をいただきました。
演奏へのお喜びのお言葉もいただき、励みになりました。
アンコールは急遽、演奏することになりましたが、日頃からよく演奏している慣れたメンバーが集まっておりましたので即席で暗譜で演奏することができました。
アンコールでは歓声もいただき、私たちも嬉しかったです。
事前準備や選曲のお打ち合わせ、当日のご誘導等、お世話になりました皆様、ありがとうございました。
「青い海から人々の毎日を支え、 豊かな未来をひらきます」という企業様のメッセージに寄り添うように、奏者の衣装も青系で揃え、選曲も平和な海に関する曲、人々とのつながりを意識するような楽曲を選曲いたしました(下記詳細)
【ユニット・編成】Neo Classica〜ネオクラシカ〜
(フルート・ヴァイオリン・チェロ・ピアノ)
管楽器、弦楽器二種類(ヴァイオリンとチェロ)と鍵盤楽器の4種類の楽器が味わえる編成です。
【音響】音楽向け音響機材のない広い会場様でしたので、機材とスタッフは弊社から持ち込みとなりました。
会のお部屋以外のバーカウンターのお部屋にもスピーカーから流れるように調整することが出来ました。
「綺麗に音が聴こえた!」とおっしゃっていただけました。
・ブームスタンドマイク1本 (フルート用)
・有線ピンマイク2つ(チェロ用・ヴァイオリン用)
・モニタースピーカー
・会場外音用スピーカー
【演奏関連備品】
・電子ピアノ
【会場】主催会社様社員食堂内
【会場のお部屋名】北側ダイニングエリア
船のモチーフが素敵なバーカウンターでお写真を撮影してくださいました。
貴重な場所での撮影もありがとうございます。
【演奏内容・コンセプト】
『当社グループの「海」リニューアルした食堂のテーマである「人とのつながり」春の訪れを感じられる曲目と生演奏をお届けしてほしい』
『生演奏を聴きながら仕事の疲れを癒しつつ、社員同士が親睦を深められる企画にしたい』
上記の2つのご希望をもとに、レパートリーの中や別編成で演奏した曲の楽譜を書き替えて演奏できる曲の中からご希望曲や方針等をお伺いしつつ選曲を進めました。
余興のミニコンサートとなりますと、限られた時間しか滞在することが出来ない社員の皆様は「静かにしなければならないかな・・・」とお気遣いいただいてしまいますので、曲紹介はスクリーンに表示し、BGM演奏としてご歓談と演奏の両方をお楽しみいただけるような生演奏演出になりました。
【スケジュール】
16:30 奏者会場入り
16:30 セッティング・リハーサル
17:40 音出し終了
17:45 開場
18:00 開宴
18:30〜19:00 演奏本番♫(1回目)
指休め
19:30〜20:00 演奏本番♫(2回目)
20:00 終宴
【曲目】事前に企業様のホームページ、リニューアルのコンセプトを拝読し、新しい書き替え曲も加えつつ奏者の持ち曲の中から合いそうな曲を考えました。
〔1回目演奏〕
・ヴァイオリン協奏曲「四季」より春の1楽章(冒頭のみ)/Vivaldi
・君の瞳に恋してる(Can't Take My Eyes Off You)
・森山直太朗「さくら」&パッフェルベル「カノン」ミックスアレンジ
・春よ、来い/松任谷由美
・Por Una Caveza (ポル・ウナ・カベサ)映画 「タンゴ・バー」より / Carlos Gardel
・When You Wish upon a Star(星に願いを)/ディズニー映画「ピノキオ」より
・魔女の宅急便より「海の見える街」
・リトルマーメイドより「アンダー・ザ・シー」
・リトルマーメイドより「パート・オブ・ユア・ワールド」
・情熱大陸 / 葉加瀬太郎
〔2回目演奏〕
・愛の讃歌 / Édith Piaf
・365日/Mr. Children
・アイノカタチ/Misia
・どんなときも/槇原敬之
・糸/中島みゆき
・栄光の架橋 / ゆず
アンコール チャルダッシュ/モンティ
お聴きいただきました皆様、ありがとうございます。
また皆様にお目にかかれますように・・・・
【衣装】青系ロングドレス
お水もおしゃれなボトルでした♫
お気遣いいただきましてありがとうございます。
*画像掲載は許可をいただいております。