【小型和楽器二重奏-津軽三味線と篠笛】お寺でコンサートの生演奏ご依頼
檀家さんに心地よい音楽をお届けするミニコンサートとして、「津軽三味線と篠笛で奏でる秋の音楽会」をお届け致しました。
今回もお声掛けいただき、ありがとうございます。
アンコールもいただき、ノリもよく、あたたかい雰囲気の中で演奏させていただきました。
津軽三味線の速弾き、篠笛の美しい音色で和のハーモニーを味わえる構成で聴き馴染みのある曲から技巧的な曲まで多種多様の音楽をお届け致しました。
和楽器ですと、太鼓やお箏等大型楽器が入ってしまうことが多いのですが、三味線と篠笛の2つの小型和楽器で完結する点で省スペースな会場様や式典や別の余興が入っていてステージをスッキリとさせておきたい和の余興にピッタリです。
【会場】
お寺の本堂 2階
【スケジュール】
10:30
奏者会場入り・セッティングと音合わせ
11:30まで
会場内で音出しを行います。以降音出し不可
11:30〜12:20
お昼休憩・控室で着替え等。音出し不可。
お弁当をいただきましてありがとうございます。
12:30 開場
12:55 ご誘導あり
13:00〜13:50 本編45分+アンコール1曲3分程度
終了後、お寺関係者様がお忙しいので、終わったらそのまま奏者で退席しました。
【曲目】マイクなし、生音演奏で響く会場様でした
・こきりこ節
・民謡メドレー(花笠音頭~東京音頭~ソーラン節)
・やぶさめ(オリジナル) *篠笛ソロ
・リンゴ追分
・津軽じょんから節 *三味線ソロ
・Drive(オリジナル)
アンコール ・千本桜
【過去事例】
過去の様子 会場ご参考
https://musistar-world.com/topics/accordina-piano/
https://musistar-world.com/topics/japanese-duo/
https://musistar-world.com/topics/fl-vn-pf/